4月末の日曜は世界ピンホール写真デーでした。
世界中のピンホーラーが一斉に写真を撮ってUpするという日です。
Upする期限は5月末日まで。
うっ!今日じゃねーか。。。
ということで後でUpします。
さて、昨年から始めている東京マンゴー栽培計画。
だんだんエスカレートしてきています。楽しくて仕方ない感じです。
今日は埼玉県の某所に苗を購入させていただくために伺いました。
ハウスに沢山並んでいる数々のポッド(鉢)を拝見しながら接木の方法などいろいろと教えていただきました。
そこには私が夢に描いていたマンゴー栽培の光景が広がっていました。
マジで脱サラ考えそうになりましたよw
宝くじ当たんねーかな。。。
栽培している方の名刺の肩書きは「マンゴー栽培」とありました。
無茶苦茶カッコいいです。シビれました。
私は名刺を忘れてしまいましたが、私の名刺にはフォトグラファーとか書いてます。
ダセエ。。。
俺ごときがフォトグラファーとか名乗るからカッコ悪いという話かもしれませんね。
新しく名刺を作ろう。。。
肩書きはマンゴー栽培家だ。やるのだ!

玉文六號の玉ちゃん

アーウィンのアッちゃん

アーウィン実生の1号様

ケントのケンちゃん

紅一点のマリカ様
ベランダにはこの他に接木用の台木があるからこれに実生苗をくっつけて計7本になる。
冬場は家の中に取り込まなければならない。
どうしよう😦😦😦
俺がベランダに寝るか。。。
なんたってマンゴー栽培家だからな。。。。
マジかよ。。
アフリカ旅してた時みたいにテント生活か。。しかも自宅のベランダで。。
40過ぎて俺は一体何やってんだろう。。。。
それもこれも、マンゴーの種を植えた時に私を嘲笑った俺の両親が悪い。
マジでなめんなよ。絶対に結実させてやるぞ!
今年の冬はベランダでテント生活かも。
浮浪者と変わらねえな。
ということで、写真は後からUpしなければ。。